· 

子どもの学びのサイクル!

 

すままいる・キッズのとどちゃんです。

 

こどもの学びのサイクルは

「楽しい」「デキタ」「わかった」の順です。

 

「楽しい」で興味を持ち

 

「デキタ」でやる気を育み

 

「わかった」で集中力をつけます。

 

なので、体験レッスンや最初の数か月は

 

「楽しい!」と感じてもらう工夫をしますし

保護者の方にも

楽しんでいる姿をみていただきます。

 

 

その

学びのステップですが

 

大人も同じだなと感じることが多いです。

 

最近でも自分を通して感じました。

 

たくさんの仲間が出来ました。

 

嬉しいです。

 

 

 


 【PR】

子どものプログラミング学習をとおして

 

  • うちの子の得意な事を習わせたい!、
  • プログラミング学習ってうちの子に合うのかな?
  • うちの子が集中して取り組める習い事って何なのか?
  • 小学校でプログラミング必修ってて聞いたけど

 

こどもがプログラミングの学習の通して、

ICTやプログラミングの技術とともに

それぞれの個性に合わせた「自分」を確立し

自己肯定感の高いこどもに育てるお手伝いをします。

 



「楽しい」「デキタ」「わかった」実際にやってみて…


子どもの

学びはは

「楽しい」「デキタ」「わかった」とステップアップします。

 

当教室で教えています

シニアの方も

素直にはなかなか

表現してくれない方も多いですが

同じ様に感じています。

 

そして私も…

先日、開講したキッズクラスの保護者様向けの

キッズコーチング講座の初開講を開講しました

 

 

 

自分でやってみて感じた事


保護者様に向けの

子育てサポートとしての側面も

あるキッズコーチングなのですが

 

当教室の運営に活かそうとち

1級アドバイザーの資格講座を受けていましたが

 

その卒業(資格認定)課題が

実際に生徒を募集して

講座を開講するでした。

 

インプットしたものは 「実践」してこその学び

アウトプットする事を前提としての

インプット

 

実践してこその学び

 

頭ではわかっていても…

 

 

ほんとに

アウトプットしてこそは理解してますので

 

募集をかけると

 

当教室の保護者様から

「西尾を助けてやろう」と

 

すぐに申し込みがありました。

 

 

 


アレ! 楽しい(^^)v

当日に向けて、講座のテキストを読み返し

関連書籍も参考にして

 

これまで教室を運営する上で体験的に学んだ事も盛り込み

資料を用意し

 

講座を開講しました。

 

 

最初は上手くできるかなと

 

不安でしたが

 

迎えた当日

我ながら上々の出来でした。

 

自分自身が

「楽しい」→「デキタ」のステップを駆け上がった

 

アンケートの結果を見て

 

今後の子どもと保護者様との間で

保護者様へのお役に立てる方法が

「わかった!」と

自信を深めた瞬間でした。

 

ステップを登り

自分の自己肯定感が上がったのを感じます。

 

いつもお世話になっている

保護者様から

「優しさ」とともに

「自信」を

もらった感じです。


こんなお声を頂きました。


当日のアンケートの抜粋です。

 

「タイプ別で分けた子供の特徴と対応。

これから、身近な存在の親が自分を受け入れてるという

安心感をこどもに与えてあげれたらと思いました。」

「日頃からロボットの勉強だけでなく、ひとりひとりのお子さんの事をすごく観ていてくれてるのが伝わりました。」

 

 

ほんとに、ありがとうございます。

ご参加いただいた名様

感謝します。

 

また開催するかも、

しないかも…

 

キッズコーチングに興味のある方は…

 

 

 

 

-- 
こどもに寄り添い
できた!喜びに満ちた
こどもの未来をつくる
GK DeQitA(デキタ)代表 西尾茂和
初心者のためのパソコン教室 スマイル・カフェ
ロボットプログラミング教室 すまいる・キッズ
パソコンとロボット、プログラミングの学習を
とおして子どもをみちびく
キッズコーチのとどちゃんです。