· 

活動的なこどもの発想力

じっとできないこども、動き回るこふども

当教室にも結構います。

小学生低学年のお子さんが

多いでの普通ですね。

最近そんなお子さんを観察していて

気づいた事があります。

 

 

 

頭の中も自由に動いている!?

藤井寺のこどもプログラミング教室

すまいる・キッズ

 

西尾です。

 

 

大阪はそろそろ梅雨明けです。

藤井寺市の周辺の小中学校は今週末が1学期の終業式

 

いつもより短い夏休みです。

 

当教室も今週末から

恒例のプログラミング夏期講習、今年は

ゲームプログラミングに挑戦

まだ空きがありますので

お申込みはこちらから

https://www.smilekidsjp.com/spot/

 

 

 

 

 

先日のブログの文末で

 

オリジナルのアイデアが出ない子

の文末で

すこし触れましたが

 

アイデアが溢れ出て、とまらない

すぐに実装したくて仕方ない!

 

じっとするのが苦手な子って

 

このタイプが多い様におもいます。

 

あくまでも

これは、私が子どもたちを観察してての気づいた事で、

仮説にも満たないレベルだと思いますが

 

感じたこととして書いています。

そこはご了解をお願いしますね。

 

 

 

 

 

「思いついたら、すぐ行動」

なにかの標語のようですが

 

興味が湧くと気になって仕方がない。

 

 

教室に通いだして

やはり、みんなロボットやプログラミングが好きなので

落ち着くと、みんなじっとはしてませんが

 

思った事を口にしながら

 

あっちを向いたりこっちお向いたり

歩きまわりながらも

話を聞いていまし、手も動かします。

 

寄り道も多いですが… (^_^;)

 

 

「〇〇くん」分かった!と聞くと

 

「分かった ▲▲▲するんやろ~」と返信があります。

 

そして、

センセー

コンなんできた~と

横道にそれてアレンジした作品を見せてくれます。

 

やはり、ロボットやプログラミングに興味のある子たちなので

右へ左へより道しながらも

 

こちらが促すと戻って来ますし、

結果的にセンターラインはキープして

ひとより長い道を歩きながらですが

その日の課題やテーマのゴールまでやってきます。

 

 

 

思いついたことを形にできない

入会直後の時期から

挑戦は続きます。

 

いろんなものを作り、経験し

理解度が上がり、技術力がついてくる。

 

そうなると、

 

引き出しも増えて、

発想力もあって、それを実装する力も

ついているので

 

結構面白いロボットやプログラムを作って

見せてくれます。

 

ずっと思考も動き回っているのかと感じます。

 

そして急に電池が切れたように

止まるときもあります。

 

かわいいと思いつつ

 

そんな発想力を育て

輝く個性を大切にして

一緒に磨き上げて行きたいなぁと感じます。