· 

教材紹介 小学1年生

ちびっこロボプログラミング ロボット編

 

いつもありがとうございます。

すまいる・キッズの西尾です。

 

今日は当教室で

使っています教材についてご紹介です。

これからご紹介する

ちびっこロボプログラミングコースで中心として使っている

アーテック社の自考力キッズは

すごく良くできた教材で

こどもたちの様々な能力を多角的に刺激し

 

また週替りの内容で

飽きずに毎週楽しみにして通ってくれています。

 

2年間のカリキュラムを途中でやめてしまう子も少なく

修了後ほとんどお子さんは

本格的なロボット・プログラミングのコースへ進級します。

 

ーーー

当教室では

毎月こんな流れで進めています。

1周目 12種類のブロックパズル+パソコン

2周目 ロボット作成

3周目 12種類のブロックパズル+パソコン

4週目 ロボットを動かすプログラミング

 

今日はその週代わりで登場する

メニューの毎月2周目に登場しますロボットの回で

最初の3ヶ月めくらいまでのメニューを紹介します。

 

 

このカリキュラムは毎月レベルアップしてゆきます。

2年目の後半は結構複雑な機構のロボットを作りますが、

 

最初の3ヶ月は1年生や年長さんでも

直感で、楽しく取り組むことができる

「DCモーター」を

使っていろいろな仕組みを学びます。

 

走る車を作って、

タイヤの大きさで進む距離が違うことを学んだり、

タイヤの軸を中心からズラして面白い走りの車に変えてみる。

 

タイヤを丸いものから、

ブロックで作ったいろいろな形に変えてみて、

水泳型ロボにしたり、進むスピードや上下動に幅が変わるのを感じ動きの違いをしります。

考察として、なぜ町を走る車のタイヤは丸いのか?を考えます。

 

最後はいろいろな形のタイヤを試行錯誤しながら作っての相撲バトル

いつもすごい盛り上がります。

 

そして、一番人気がオルゴールの仕組みを模した、

ワニワニパニックロボ

爪の数や位置を変えて、複数のワニが奏でるリズムに変化をつけます。

 

子どもたちのキラキラして話してくれます。

子どもたちが、目をキラキラ點せながら、いろんな工夫をして

こんなんできたと、見せに来る姿が大好きです。


ちびっこロボプログラミングコースの体験は随時受け付けています。