· 

進む方向を示す!

段取りをみんなで確認

いつもお世話になりありがとうございます。

すまいる・キッズ 西尾です。

 

方向というと

少し大げさな話ですが

 

 

---<PR>---------------

8月入会生を募集中です。

ただいま体験講座受付中

 

ただいま受付中

プログラミング夏期短期集中講座

--------------------

こどもたちと、繰り返しています。

 

 

低学年向けのクラスのレッスンの冒頭で

 

ずっとやっていることがあります。

「今日の段取り確認」です。

 

こう書くと

あまりにも普通過ぎて

恥ずかしくなってきましたが

 

いろんなタイプ

いろん内容もそれぞれの中で

それぞれが自走してくれる用になりました。

 

ひたすら毎回同じ事を

やり続けるだけなんですけどね

(^_^;)

 

子どもたちも

 

「また言っている」

マンネリ化せず、

 

いつも

元気に答えてくれます。

 

みんなで

起立、礼のあと

 

簡単に

内容を確認しながら

その日のテキストを配ります。

 

ロボット作成の講座のなあはの回とパズルのかいはこんな感じです。

 

そして、行き渡ると

 

 

私「じゃあ、最初に何やる~」

 

 

こども 「鉛筆取って、名前書く」

 

私「次は」

 

こども「今日やることを読む」

 

私「それで、その次は」

 

こども「部品集める」

 

私「部品集まったら」

 

こども「部品ケースにふたして、机の下に置く」

 

私「OK」じゃスタート

 

そんな風なやろとりで

スタートします。

 

 

多少、テーマによって変わりすが

毎回ほぼ同じ

やり取りでスタート

 

子どもたちは、いつも決まった子たちですが

我先にと答えてくれます。

 

 

そして、そんなときに

声を出せない子も

しっかり聞いてくれていますし

 

じっとするのが苦手な子も

動きながらでも答えてくれます。

 

レッスンの冒頭15分位の

段取りなのですが

 

子どもたちが

レッスン全体をどんな風に

どんな順番で時間を使って

進めるのか

毎回すりこまれすので

 

凄くスムーズに

レッスンに入れます。

 

 

ーーーー

うちの教室では

 

実際ロボットを作るというテーマは

みんな同じです。

 

それぞれが作るロボットの内容やレベルはバラバラ

 

 

当面のやることを分かって

 

進めている15分の間に

 

子どもたち

それぞれ個別に

その日のポイントを説明したり

その日のロボットを作ることで

学んでほしい事やゴールの説明

「理解度」を確認し、その後の

フォローへつなげています。

 

ーーー

新しく入ってきた

おこさんも

 

毎回

先輩と私の

やり取りをみるので自然と全体の

 

進め方が解る様で、手を上げて

段取りを答える方になってくれます。