· 

場の空気で子どもは変わる。


友だち追加

すまいる・キッズのとどちゃんです。

 

朝晩は寒いのですが

 

お昼間は暑くて

冷房を入れないといけないくらいに気温があがります。

 

その為か、体調を崩されて

 

振替の方が多いですね。

 

振替はできる限り柔軟に対応しています。

 

大人や子どもにかかわらず、それぞれの一人ひとりと向き合って

サポートしている柔軟性や自由度の高さも評価されているようで、

ご紹介も増えています。

 

これは最近

気づいたことです。

子どもたちに限ってですが

 

秀でたお子さんが多い気がします。

 

これはうちの教室の方針に

「いいところを見つけて伸ばす」に

共感してくれた保護者さんが

うちにたどり着くからなのかと思っています。

 

 

そして、その保護者さま 子どもの「いいところ探して伸ばすタイプ」や

「ほめる」

「認める」

「よりそう」を

 

自然と実践されている方が多いのかなと

 

最近納得してます。

 

「類は友を呼ぶ」ですね。

 

 

 

 

 


場の空気が子どもをかえます。


 

 

前回 Sくんが変身した話

 

今日は、その続きです。

 

なんどもお話していますが、

 

当教室では競技会や発表会に積極的に参加します、そして企画もしています。

 

教室内でのプチイベントや、外部のイベントにも参加します。

 

 

それは子どもたちがそんなイベントで

成長をすることを知っているからです。

 

そんな場が苦手な子がいることも

知っているので、無理強いはしませんが…

 

 

参加教室をオンラインで結んだ競技会

この夏の参加している各教室をオンラインで結んで開催した。

 

今回Sくんも参加した

ロボットプログラミング競技会オンラインでのことです。

60分の時間で、いくつかのミッションに挑戦します。

 

競技の当日の朝に配られた、ルールを自分で読み、全体のルール説明聞き、わからない所はその場で質問をし、自分で戦略を考えます。

 

あらかじめ参加する子どもたちに、

そして保護者さんにも

 

「その日の朝にルール発表があって、自分で考えて競技参加しようね。」

「先生も審判だから、わからないっていっても、助けられないからね。」

 

と伝えておきます。

 

 

保護者さんにはさらに

「参加すると、すごく成長する子がいます。」

「いつもと違った、しっかりとした姿を見ることができます。」

コメントを付け加えてます。

 

集まってきた子どもたち、

競技が始まるまでは、各経膣を結んだオンラインの画面に興味津々ですが、

開会式、ルール説明が始まると

 

参加者それぞれの、「緊張感」や

お祭りのようよな「高揚感」、

自分でやりきるという「覚悟」や「不安」が重なって

独特の空気になります。

 

この「場の持つ力」に触れ、頑張るスイッチが入って、

どんどんどんどん集中力が高まっていきます。

 

みんなの様子をみながら、

Sくんはどうしているのかなとみると

 

苦戦していますが、結構複雑なロボットを自分の力で短時間で完成させ

工夫しながら、取り組んでいます。

 

私は心の中で

「ワぉ~すごい!」

ここまで集中できるんやぁ、と

 

同時にいろんな工夫して取り組んいるのですが


Sくんあるミッションに何度挑戦してもクリアできません、

あきらめて集中力切れないかな?と

心配しつつ観察してましたが、60分の競技時間最後まで、

真剣な顔を崩すことはありませんでした。

 

結果はうまくいかず、少し悔しそうですが、

どんな風に考えて挑戦したのかを

一生懸命説明してくれました。

 

その挑戦へのアプローチがすごくよくて、そのことと併せて

「よく頑張ったね、あきらめなかったね」と伝えました。




その日は

Sくんだけでなく

 

参加した、みんなが200%の集中力を発揮し

張り詰めた空気の中でチャレンジが終わりました。



オンラインでの限定公開していた競技会の

様子を見ていた

 

Sくんのご両親が、集中して取り組めている様子に

激しく感動されていたことが印象的でした。

 

後日LINEのメッセージで感動のコメントをいただけました。

 

本当にうれしかったです。

ーーー

こういった競技会は

子どもが成長するアクセラレーターになります。

 

子どもたちに「100の言葉」で語りかけるよりも

こういった場に出て、

場の緊張した空気を体感する事が

子どものたちの潜在的な本気度を引き出します。



中には泣き出す子もいるし、

うまくいかなかったと落ち込む子もいるけども…

 

感情が高ぶった時の経験はしっかりと

脳に刻まれます。

 

ちいさな失敗をいくつもの工夫で乗り越えて

前に進み

 

「デキタ体験」を積み重ねて、

こどもが成長して行ってくることが嬉しいです。



そんなお子さんが成長する瞬間を

保護者の方と共有できることが、

 

私の成功体験であり、幸せです。

 

 


火・水・金・土・日曜日に定期体験会実施中

いつもありがとうございます、すまいる・キッズのとどちゃんです。

  

今日もこのブログに訪れてくれて、ありがとうございます。

ーーー

・いつも家にいてタブレットで動画ばかり見ている

・お受験の対策だけでなく、息抜きに楽しい学びも必要かな?

・パソコンが触れないとこの子の将来に少し不安がある。

・ゲームばかりしてるけど、これもひとつの才能かも!

・なにか得意な事を探して伸ばしたい!

・ブロックが大好き、大好きな事をきっかけに、才能を伸ばしてあげたい

・この子のアイデアを伸ばしてあげたい!

 

何かひとつでもあてはまる子育て中のお母さん!

 

https://www.smilekidsjp.com/lptaiken/


 

お子さんと一緒に学びたいお母さん向けのパソコン速習パックもあります。

 

---PR---PR---PR---PR---PR--- 

お気軽に無料体験にお越しください。

基本は通塾ですが、オンライン体験も開催しています。

 

・ロボットプログラミング

・ゲームプログラミング

・キッズパソコン

小学1年生~のコースで受け付けいしています。

無料体験は年長さんでもOKです。

 

https://www.smilekidsjp.com/lptaiken/

 

---PR---PR---PR---PR---PR--- 


教室の風景(低学年クラス)


当教室のミッションとビジョン

 

【ミッション】

子どもたちに寄り添い、キラキラ輝く個性を磨き、お互いを尊重して生きていける学びの場を作る。

 

【ビジョン】

大人も子どももお互いを尊重し明るく笑顔と愛と幸せに満ちた世界