· 

笑顔が笑顔を呼んで幸せも呼んでくる

こどもプログラミング教室

 

すまいる・キッズのとどちゃんです。

 

今日も当教室のブログに来てくれて

 

ありがとうございます。

 

愛しています。

 

嬉しいです。

 

しあわせです。

 

おかげさまです。

 

 

笑顔って、相手のためにも、自分のためにも

「笑顔ってほんとに大事ですよね。」 

 

みなさん

にっこり

 

笑顔で過ごしてますか。

 

今日私は

笑顔

練習を

たくさんしました。

 

安心安全で、楽しく学べる「オンライン講座」

 安心安全で、楽しく学べる

「オンライン講座」の

ファシリテーション

 

 

講師としての「場」の作り方や

 

参加者主導の

信頼関係のつくり方を学ぶ

セミナーの

1回目でした。

 

 

びっくりする程、

楽しくて

ずっと笑顔で

 

顔の筋肉が疲れました。

 

人を自然と笑顔にする

 

小さな発見と学びが多くて

 

講師の藤咲徳郎先生の

メソッドのすごさを感じました。

 

お堅くない社労士!

「社労士」と聞くと「お堅い」感じ
なのですが

(と勝手な印象です。)

 

すごい愉快で

本当に素晴らしい笑顔の、

 

そして

素晴らしい人格の方でした。

 

 

そして何よりご縁を感じるのは

 

この藤咲先生

うちの娘の中学の先輩なんです。

 

中学時代は「藤井寺」に

ゆかりがある方なんです。

 

それだけでも何か嬉しいです。

 

 

藤咲徳朗先生ってどんな方と思ったら

気軽にメルマガを登録してみてください。

 

メルマガ登録フォームはこちら

 

 

親近感を作り出し、笑顔になる小さな仕掛け

 

 

参加者でたくさんのワークを行うのですが

 

「海」と「山」どっちが好き!

「田舎」と「都会」どっちが好き!

 

その理由をみんなで共有してください。

という、ワークがありました。

 

正解を求めるのではなく

理由が大切なぜか?

 

 

実は子供時代の思い出や、

 

今の住んでいる場所

 

そして未来の住みたい場所、やりたい事

 

過去、現在、未来を

 

その理由の中で、

ついつい語りだします。

 

 

「好きな理由」というポジティブな事を

前向きに話す事で

 

自然と笑顔になり

 

相互理解も深まります。

 

お互いの事を知ると

やはり

 

親近感が湧きます。

 

 

こどものプログラミングワークショップでも

 

グループワークをする時は

 

 

アイスブレークとして

使えそうですね。

 

 

「好きな食べ物!」とか

「好きアニメキャラクター」とか

子どもが盛り上がりやすいテーマで

 

共通点を見出しやすい内容で

設定すると

 

チームワークが深まり

グループワークがスムーズに進みます。

I/O インプットしたらアウトプット

人間、学んでも

その場で判った気になっても

 

ただ聞くだけの

座学の場合の学習定着率は

 

5%と言われています。

 

聞き考え、グループで討議して

自ら体験する事で

75%にも上がる言われています。

 

さらに、人に教える事で

定着率は

95%になると言われています。

 

 

この講座の中では

「笑顔」の練習を

ワークとして

実際にやります。

 

 

笑顔のトレーニングを習慣にして、

定着させるための

素晴らしい方法も紹介されます。

 

習慣にする簡単な方法は

 

習慣で毎日やっている事に

ひっつけてしまう

事です。

 

 

それが…

 

歯磨き笑顔体操!です。

 

鏡の前で1日3回毎日やれます。

 

素晴らしアイデアです。

 

 

ここまで読んだのだから、

 

 

私もこの講座の中で、

歯磨き笑顔インストラクター

 

の資格を

認定してもらいましたので

 

 

 

じゃあ

みんな一緒にやりますよ!

 

 

 

 

オンラインミーティングの良さ

 

オンラインミーティングの良さを生かした内容です。

 

何がいいって

自分の笑顔を、

自分で見る事が

出来るのですよね。

 

鏡で自分の笑顔を確認できる様に机に鏡を

置くのと同じですよね

 

オンラインミーティングだと

自分の顔を気にかけながら

進める事ができます。

 

そして、相手にどんな風に

見えているのかという事も

チェック

 

だからオンラインでミーティングすると

すごく笑顔を意識します。

 

 

 

 

「安心・安全」な場所だから全力で集中できる。

 

今回受けた講座は

 

安全安心な場を作る

オンラインミーティングで

初めて会う人たち同士が

お互いを理解し、打ち解け

「安心・安全」な場所として学ぶ事の出来る

ファシリテーション技術を学びました。

 

これは、オンラインでもオフラインでも関係なく

 

前向きで安心で安全な場所作りは

こどもたちが集中力を

発揮し、多くのアイデアを出しやすい環境作りにつながると

思っています。

 

安心な空間で集中力倍増するプロトコル

こどもにとって

安心安全な場所を作る事は

 

集中力を育みやすい環境と思っています。

 

笑顔

承認

誉め言葉

 

で自己肯定感を育み

 

ロボットとプログラミングの作成で

 集中力

 グンと倍増させる

 プロトコル

 

を提供します。

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。