· 

順調に行った時のサポート

 

 

 

 

すまいる・キッズのとどちゃんです。

 

今日の

小学校低学年チーム

ちびっこロボプログラミンコースのレッスン

 

火曜日は少人数ですが

 

最近はすっかりしっかりしてきた

1年生のSくんも

 

そして 3カ月の3年生Kくん

 

今日はK君が

リーダー役

後輩ですが、そこはお兄ちゃん

 

しっかり、ファシリテーター役、リーダー役を担ってくれます。

 

このKくん

今日は先生大好きと

お手紙をくれました。

 

 

本当にうれしいです。

 

ありがとうございます。

感謝!感謝!です。

 

今日は、順調に行ったふたりでしたが

 

あまりもに順調に行き過ぎて、最後のすこし

戸惑ってしまったSくん

そんな彼へのサポートの話です。

 


 【PR】

子どものプログラミング学習をとおして

 

  • うちの子の得意な事を習わせたい!、
  • プログラミング学習ってうちの子に合うのかな?
  • うちの子が集中して取り組める習い事って何なのか?
  • 小学校でプログラミング必修ってて聞いたけど

 

こどもがプログラミングの学習の通して、

ICTやプログラミングの技術とともに

それぞれの個性に合わせた「自分」を確立し

自己肯定感の高いこどもに育てるお手伝いをします。

 



体験会では!

とにかく、お子さんに楽しんでいただきます。

 

教室へ来るだけで、テンション上がって振り切れている子

人見知りしながらモジモジしているこ

 

ブロックやマウスの練習を兼ねたゲームをしながら

少し落ち着いてからスタート

 

アイスブレークタイムです。

 

 


たのしい! 楽しい! 愉しい


好奇心が沸いてきます。

まず、学びに興味をもつための入り口です。

 

体験会ではこの入り口の楽しいを演出し

入会後の学びにつなげます。

 


いろいろ試したくなる、行き詰った!、成長の機会です。

 

体験で楽しい!!! という経験があると

 

 

子どもはだんだんと興味が深くなり

やる気が出て、集中し

探究心が湧いてくると、自発的にいろんな

挑戦を始めます。

 

これが大切!

 

 

自分で挑戦を始めると

行き詰る事も多いです。

 

でも

実は学ぶ事も多いのです。

 

行き詰って、

うんうんうなって

 

脱出できなくて、

興味をなくしてしまわない様に

アプローチが必要ですよね!

 

集中できて、しっかり考えられている時には

そっとして置き

 

集中できなくなってきた時には

ぽつぽつとこちらから声をかける。

判らない時には、どう

「助けて~」と言えばいいのは

そもそも、「助けて~」を言っていいんだよ!

 

と助け船をだしておいてあげる。

 

 

 

しっかり観察してサポートします。

体験から3か月くらいの4か月くらいは特に気にしています。

 


体験レッスンへぜひ来てください。

お申込みはこちらから

 

 


-- 
こどもに寄り添い
できた!喜びに満ちた
こどもの未来をつくる
GK DeQitA(デキタ)代表 西尾茂和
初心者のためのパソコン教室 スマイル・カフェ
ロボットプログラミング教室 すまいる・キッズ
パソコンとロボット、プログラミングの学習を
とおして子どもをみちびく
キッズコーチのとどちゃんです。