· 

こどものプログラミングが学習って?

藤井寺のこどもプログラミング教室 

すまいる・キッズのとどちゃんです。

 

昨日体験にお越しになったお子さんの保護者さん

 

 

ただ「わからない!」「動かない!」というだけでは
どうして欲しいのか、何が解らないのか、

しっかりリクエストして欲しいのいので、

そいう導きをします。

 

ある種のプレゼンテーションですね。

HPやブログ、FBで発信している

そんなところをしっかり汲み取っていただてい

ほんとにうれしかったです。

 

今日は、そもそも、こどものプログラミング学習って?
について、寄稿したのでその内容をブログにて

 

 


 

子どものプログラミング学習をとおして

  • うちの子の得意な事を習わせたい!
  • プログラミング学習ってうちの子に合うのかな?
  • うちの子が集中して取り組める習い事って何なのか?
  • 小学校でプログラミング学習が必修って聞いたけど…

プログラミングの学習の通して、得られるものは何なのか

キッズコーチの資格も持つ

キッズプログラミングコーチのとどちゃんが

 

当教室での実践を通して子どもたちを

導いている様子を

 そして、私自身の試行錯誤も悩みも

そのままにお伝えします。

 

--

ぜひ、当教室へ見学や体験にお越しいただければ、大喜びします。

 体験レッスン、ご相談のお申し込みはこちら


こどものプログラミング学習って何?

今日は基礎にかえって根源的なテーマです。それぞれ保護者様はそれぞれいろんな思いや同時を持ってお子さんを教室へ通わせていただいています。

根源的な話で「こどものプログラミング学習ってなに」について

らくうえるに書いたので

こちらへも転載します。

 


大好きを伸ばす!今注目の習い事


2020年より「小学校でプログラミング学習が必修化」されました。コンピュータを制御する仕組みとしてプログラミングを学ぶ事で、その考え方が各教科に盛込まれています。

 

 

5年生算数の「正多角形を描く」では性質を理解し何角形でも同じルールで描く手順をプログラミングします。

 

 

計算と繰返しが得意な特性を活かし、角数を大きくすると円になる事を目で見て学びます。ルールを発見し、手順と繰返し条件により再現する「論理的思考力」を身に着けます。当教室でもPCの操作と一緒に、ロボット制御やゲームを作るプログラミングを取入れています。

 

 

ゲームが大好きな子は喜々として、ブロックが得意な子はロボットの改造に夢中になり、想像した形を実現する挑戦を繰返し小さな成功を積上げる経験をしています。大好きを伸ばし、その子に合った事を探している方には注目の習い事です。

 

 

 

インターネットで繋がれた電子機器から情報が集められAIで分析される世界になりますが、すべては人が作ったプログラムで動いています。高度な仕組も小さなプログラムの集まりです。

 

いつも遊ぶゲームがどの様な仕組みで動いているのかを想像できる様になる事も「プログラミングを学ぶ事」の目的です。

 

当教室もプログラミング学習を通し次世代を生きる子どもたちが、のびのびと個性に合わせ、良い面を伸ばせる「社会でも役立つ学びの場」で在りたいと切に思っています。


ぜひ「らくうぇる」を手に取って!

子どもが大好きな

元システムエンジニアのオーナーのとどちゃん(西尾茂和)が

パソコン教室と共に運営する

こどもプログラミング教室です。

 

「キッズコーチング」を学び

こどもの自己肯定感を持てる様に

観察しに寄り添っています。


-- 
こどもに寄り添い
できた!喜びに満ちた
こどもの未来をつくる
GK DeQitA(デキタ)代表 西尾茂和
初心者のためのパソコン教室 スマイル・カフェ
ロボットプログラミング教室 すまいる・キッズ
パソコンとロボット、プログラミングの学習を
とおして子どもをみちびく
キッズコーチのとどちゃんです。