· 

学びのある遊び

藤井寺の

こどもプログラミング教室すまいる・キッズです。

 

------------------

8月入会生を募集中です。

ただいま体験講座受付中

 

https://www.smilekidsjp.com/lptaiken/

 

ただいま受付中

プログラミング夏期短期集中講座

https://www.smilekidsjp.com/spot/

 

--------------------

  

【プログラムで正多角形を描こう!】

この1月には Scratchで正多角形を描こう 1Day無料講座を行いました。

 

この8月も「夏期短期講座」をおこないます。現在受付しています。こちらは有料ですが

しっかり複数のゲームを作る集合講座です。

その後希望される方は、通年の個別コースへの編入も可能!

ぜひ、お問合せください。

 

 

 

学びのある遊び

今日も読んでいただいてありがとうございます。

 

 


嬉しい・楽しい・プラスの体験

プログラミング学習をとおして

 

ただ

設計図やプログラム例を丸写しして

動いた、嬉しい、楽しい、よかった 

パチパチ 満足

 

そこで

終わってしまうのは「もったいない」し「あまり意味はない」と

そこは、かなりの入り口でゴールではないのでと

 

良く保護者様にお話をします。

 

 


プログラミングって遊びでしょう!

最近はメディアでも取り上げられるので

ご理解もいただいている方も多いで

「プログラミングって遊びでしょ!」と

言われることも少なくなりましたが

 

 

プログラミングは段取りを思考して、

そのイメージを、具現化する。

 

それが、例え「遊び」であても

学ぶ事も多いと思います。

 

「楽しい」=「遊び」

「遊び」 = 「楽しい」

 

楽しいから集中できるし

楽しいから 工夫しようとアイデアも出てくる、

夢中になる。

 

 

学びを得るには

自分で工夫して、自分でイメージしたものを

ゴールに向かって進む

 

その過程が大切です。

 

思考するプロセスと達成感が大切

プログラミングをする事で

楽しんで欲しい、楽しいからこそ、嬉しいからこそ

 

そして、

思った様にいかなくて、なかなか答えがでなく

でも、頑張って工夫して、考えて

 

乗り越えて答えが出た時の、「達成感」の心地よさ

を成功体験として経験していれば

 

なかなか乗り越えられない時にでも

楽しんで

進むことができるのかなと思います。

 

こどもたちには

 

プログラミング = 「楽しい」

 

そう潜在的に感じてもらえるように

 

ひとり、ひとりの個性を大切にして

観察して

 

寄り添ってゆきます。

 

プログラミング=「ただの遊び」ではなく「学びのある遊び」になるように